1段階 技術講習 13時間目・14時間目(超過7時間)
項目(12)低速バランス
★・・・・・・★・・・・・・★
(12)曲線路を安全にバランスをとり走行できる。
★・・・・・・★・・・・・・★
さて。では綴って行きます。
一時間目。
わたしはどうやら慎重に走りすぎているのか、時折渋滞を引き起こす(笑)
ウォームアップなんだからいいじゃないの(´・ω・`)
皆さん、スピード出して走り過ぎなんですよ!!←?
まずバランスコース。
クランク、スラローム、S字。
何となく普通に出来るようになってきたけれど、変な癖が出てきていることに気付いた。
スラローム立ち上がり、一時停止線で止まるまで距離があまりないせいか、
「止まらないといけない」と焦りローギアに落とし忘れている。
クランクは元々、スピードを落として進んでいるせいか、
コーナーで膨らまないように出れるんですが、S字はどうも膨らんでしまうよう。
進入時左折なので徐行、出口左折なので徐行なのですが、うまく出来てないですね。
まだまだ不安が残る感じでした。
二時間目。
もう一時間、バランスコース。
同じコースの人が二人居るらしく、色々なところで渋滞。
あまりにも被ると危険と判断して、様子を見つつ、
混雑していたらスラロームコースに進入しないようにして、
コース一周してから進入したりしてたんですが、後ろの人は気にせずガンガン入ってくる。
足が届かないせいで、停止は丁寧にゆっくりやらないとコケるので、他の人より動作が遅い為
早く次に行かないといけないと思うだけで、焦る。
スラローム後の一時停止をして、後方確認をするともう真後ろまで来てる!!
ビビって発進しようとしたら…なんていうか、2速のまま発進してしまいエンスト。
かーらーのー立ちゴケ。
かーらーのー!!大渋滞。
焦ってるときって本当に引き起こし出来ないんですね。
慌てて起こそうとしたら、服がスルっとタンクを滑って引き起こせない!
教官殿は他で忙しかったらしく、来る様子がない!
目の前で停車した大型二輪のまーくん似のお兄さんが「大丈夫ですか?いいですよ」っと言って助けに来てくれました。
なんて優しいのー(´;ω;`)
お礼を言ってから 深呼吸をしてバイクにゆっくり跨る。ローギアに落としてから発進。
ソコからはしょんぼりしながらも「同じ過ちをしない!」と決めて、
スラローム後の一時停止にギアはさっさと下ろすことにしました。
焦りもあるのか、そのあとは停止がずさんになってきてることを自覚したので、
少し心と時間に余裕をもってしっかり停止をすることを心掛けます。
良くないですね。まともに停止出来る足を持っていないくせに、停止をおざなりにするなんて。
本当なら自分で引き起こしができないといけないと分かっていながら、あんなに重く感じるとは。
公道じゃ誰も助けてくれないと思って、気持ちを新たに頑張るしかないですね。
その話を会社のお兄さんに話しましたら
「誰もそこで「なにやってんだアイツ」なんて思わないよ。みんなが通る道だから。安心しな」
…と言って頂けまして(´;ω;`)
良く考えたらわたしも「大丈夫かな?」とは思いますが
なにやってんだ、なんて思った事はありませんでした。
(*´∀`*)そっかぁ…そうなのかも。
あとは特に問題なく進みまして、
クランク、スラローム、S字も普通にできるようになりました。
で、結果はというと合格で次の段階に進めるらしいのですが…
…でも、良いのかな?思いっきりコケてたけど…。
停止だからノーカンなの(´・ω・`)?
教習が終わった後に、教官殿が
「私がいないときに助けてあげてたようで何よりです。
公道でも同じように転んでいる人を見かけますが、
なかなかそういうときこそ起こせないものです。
車の免許を持っている人は、バイクの免許を持っていない人も多く、
バイクに触るのが怖いのです。
あまり長時間放り出されたままになっていると、
後ろから追突して死亡事故何て言うこともあります。
見かけたら、助けてあげてくださいね」
と、ニッコリ。
バイク乗りって…紳士だなぁ…
父も以前、こかしてる女の子がずっと困っていて引き起こしてあげたことがあったとか。
母が転んでいる女の子が可哀相で「助けてあげてくれない?」と言ったそうなのですが
引き起こしてもらった女の子は お礼のひとつも言わなかった。
…正直、わたしには理解し難いですが まぁ色々事情でもあったのでしょう。
そう言うことにしておきましょう。ウン。
しかし、甘える立場ではなくて、
自分で自分の面倒を見れるようになりたいなぁと思った次第です。
ゼッケンをしまっている際にまーくん似のお兄さんがいらしたので、
改めて「先程はありがとうございました。助かりました。」とお礼を申し上げましたら、
「いえいえ」とはにかんでおられました。笑顔可愛いです。素敵です。
このまーくん似のお兄さんは普段よくお会いするんですが、
バイクを運転していらっしゃる様子からすると とても慣れていらっしゃるので、
普段から乗っていらっしゃるんだろうなと思います。
時折、一本橋で一緒になるんですが、わたしは集中したいので「お先にどうぞ!」って声をよくかけてたんですよね。(代わりに道を譲って頂いたりしました。)
お兄さん、ありがとうございます(*´∀`*)御恩は忘れませんよ!!
さて。現状ではありますが。
バランスコースも終盤です。現在の負傷と言えば両手首。
親指のあたりが腱鞘炎のような状態で、生活にも不自由しております。
一度傷めてしまったせいか、長引いているようなのですね。
一応 いつもお世話になっている整骨院で見て頂いているのですが、手はいつも使うものですし
これはなかなか治りそうにありません。暫くの間は様子見ですね。
負担を掛けないようにして回復に努めたいと思います。
(バイクの引き起こしに力が入らなかったのはこのせいもあると思います)
どう考えても一本橋で前傾姿勢を取れとか言われたせいだっ!!( ´_ゝ`)
そういや ひざの内側にも珍しく大きな痣が出来てましたが
これは転倒したときのでしょうか。でもま、痛くもないし気にしてません。
「まぁ、鮮やかなラベンダー色❤」と言ったら 姉が
「…小豆色じゃん…」と冷たい指摘を頂きました。有り難うございまーす…
イマココ!!
![](http://public.muragon.com/a5tw2vsh/l2opbkz2.jpg)