タイヤかぁ(´・ω・`)
あ、どうも。おこんばんは。Caymでございます。
今夜はちょっとショッキングなことがあったので
ブログでお茶を濁してみます。
★・・・・・・★・・・・・・★
本日、もも先生から連絡から連絡がありました。
「そろそろタイヤ交換しないとイカンよ。」
「えっ タイヤ?(まだ溝なかったっけか?)」
「中央がかなり減ってる。夏まで持たないんじゃないかな」
「えっ…そんなに減ってました!?」
「じゃ キャプチャ送るから確認して」
「ヘイ。お願いします(=゚ω゚)」
「Σ( ゚Д゚)!!?
なんだこれ、真ん中全然ない!?」
「だろ?(笑)」
「( ゚Д゚)やだぁ キモチワルーイ」
というわけで、近々タイヤを交換することとなりました。
先生に指示されてタイヤの製造年月日を調べ、
インチ数を報告して、もも先生がブルーモーターサイクル様へも相談して下さったらしく
わたしのあの子にタイヤを選んでくださいました(*´∀`*)
最初はタイヤについてまったくわからなかったので
聞いた時点でもう憂鬱だったんですが…なんだか楽しみになりました(*´∀`*)
ももさん、ブルーモーターサイクル様、ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ”
新しいタイヤ、どんなかな。
しばらくは今のタイヤで、あとはもふツーが終わったら交換する予定です。
あと少し、今のタイヤとも仲良く走れるといいなぁ(*´∀`*)
とりあえずみなさん心配されるかもしれないので
今朝の時点でのスリップサイン部分のタイヤを置いておきます。
あと1mm~2mmの間で残ってるので大丈夫だと思われます(;´・ω・)
あの画像で言われるかなーと思ったけどやっぱり言われましたね( ´_ゝ`)
なーんか、真ん中ばっかり減るのヤダなーとは思いましたが、
山も走らないし街中ばっかりだし、高速道路ダイスキだし
そりゃ真ん中しか減らないわと改めて指摘されました。
となると、今後も真ん中しか減らないな(笑)
少しずつ、エバさんの痕跡が消えて、
あの子が新しくなっていくにつれて、
わたしに見合ったバイクになっていくようでなんだか嬉しいです。
少しずつ、成長しているのかなぁ。
タイヤの交換は知識がなくて本当にどんよりになっていたけど、
新しいタイヤが決まって 交換したら新しくなってピカピカになって、
そこからまた一緒に成長出来るかと思うと
なんだかそれもトクベツな気がして嬉しいのです。
あと気になったのでこれも言わせてください。
もも先生 最近あっちこっちで人気のようなんですが
もも先生はHNは「momozo」さんです。わたしのブログでもも先生に
親しみを持つのは構わないと思うのですが…あくまでもお名前ですのでね(*´∀`*)
それと、うっかり距離感を間違えて、
もも先生に失礼な真似をしないようにお気をつけ頂けると嬉しいです。
冗談めかした記事が多いですがわたしの尊敬するお方ですので、
わたしの所からリンクを飛ぶせいでのご迷惑は出来ればおかけしたくありません。
よろしくおねがいします。
わたしがなぜ気にするのかは、昔のブログのコメント欄に答えが書いてあります。
冗談だったとは思うけど、あの時は最初 本気でちょっとマズかったかなと思ったんですよ…
とりあえずもも先生は気にしない??と思うけど…
★・・・・・・★・・・・・・★
さて。ちょっともふツー参加関係者と、
もふツーに参加を悩んでいる方に業務連絡でございます。
以前からなんですが、仕事の繁忙期が終わったはずなんですが
Caymさん忙しさが更にマッハになってきています。
何とか時間を作ってブログやコメントは書いていますが、
イレギュラーが発生するとまったく時間が取れなくなるので
もふツー参加者さんは まだ1ヶ月くらいあるので
気になることなどはあらかじめ掲示板で連絡ください。
参加できなくなった方の隊列分などは今後また更新しますが
いま忙しいので Caymに余裕がある時にお返事や修正をかけます。
あととんちんかんな事言うと Caymに噛み付かれる可能性があります。
それと、参加を考えている方がいらっしゃる場合は
大体一週間くらい前までがリミットです。参加したくなりましたら
メールアドレスに連絡ください。(もふツー企画のページを見てくださいね)
ただしここでお願いです。
確実に参加できるように日程が取れたら、連絡をください。
今回は緊急連絡先をお預かりして纏めたり エマージェンシーカードの用意もしてるので
キャンセルになるとその纏めた時間と精神的労力の無駄になります。…疲れた。
申し訳ないんですが、いま本気で仕事が忙しくて精神的にも余裕がありません。
下手なことするとCaymから噛み付かれる可能性があるので
ご配慮いただけたらと思います。
休みは取れてるから休みはストレス解消に遊んではいるけどな!!
でも無駄に気が立つような要素は出来るだけ排除しておきたいのです。
というわけで以上。よろしくお願いいたします。