ドキドキ道志みちツーリング♪
うーん。今年の健康診断に行ってきました。
どうも Caymでございます。
ちょっと最近体調が芳しくなくてですね。
ついに投薬治療を始めたのですが 副作用すげえの!!
ってわけでそんなのはどうでもいいですね!
あ、ちなみに身長はまた低くなってました。
相変わらずの145cmです( ´_ゝ`)
★・・・・・・★・・・・・・★
さて、先日の7/3におでかけにいってきました!
有給とったよ!!ヾ(゚∀゚)ノ
行先は道志みち!!
以前も行きましたが、私は今回で道志みちは2回目になります。
日曜日の下道って空いてるのね(*´∀`*)
ワクワクしながら走ります。大体1時間くらいで青野原まで行けました♪
今回は青野原のサンクスで待ち合わせ!
いろんなバイクがすでに走っている中、一緒についていきます♪
サンクス着いた!!誰かいるかな?(・ω・)
( ゚Д゚)いっぱいいるやんけ
とりあえず中央で停まって周りを見渡すも知らない人たちばかり。
っていうかすっごいガン見されてこわかったよ。゚(゚´Д`゚)゚。チキン…
お腹が空いたのでコンビニ内へ。
お手洗いをお借りしてから おにぎりと飲み物をゲット♪
「あ、Caymちゃんいた~♪」
この声は(・ω・)!!
「奥様ー(*´∀`*)おはようございます~♪」
「道間違えちゃったよー」
というわけで、この日はもも先生の奥様とおでかけなのです!
しかし、わたくし早めに着いたはずなのに奥様も早い。
道を間違えなければもっと早かったーなんていってました。
今回は ももさんと走ったことしかない奥様が
一人でもバイクに乗れるというのを理解するためを目標としたツーリング。
元々山道をガリガリステップこすりながら火花散らしながら走る人が
飲みの席で「一人で走るのコワイ」なんて意味わかんない事言ってるから
「いやいや 全然走れるでしょ。じゃあわたしと走りにいこうよ」と
わたしが誘ったのがきっかけだったんです。
実現すると思ってなかったけど、決行の日が7/3だったのでした!
二人でお買い物を済ませてから外のベンチで一息♪
日差しの暑い いいお天気です♪
色々お話をしながら いくらのおにぎりをもぐもぐ♪
(おにぎり2つくらいしかなかった(´・ω・`))
ふとバイクの方を見たら…
「あ、きたきた(*´∀`*)」
「おまたせ~」
もっちーこともちごめさん参上ですヾ(゚∀゚)ノ
日曜日だから折角なのでもっちーも誘いました(*´∀`*)
もっち大興奮!とりあえずゆっくりお話タイムを設けました。
(・ω・)…なんかさ…
地味仲良くね??
最初のわたしの奥様とのコンタクトはこんなフレンドリーじゃなかったぞ!(笑)
なんだこの気持ち!!じぇらしー!!!
というわけでゆっくりダベダベしてからそろそろ行こうという事に。
もっち「誰が先頭?」
Caym「(・ω・)頼んだ」
もっち「ん!?」
Caym「(・ω・)ついていきます どこまでも」
もっち「道を間違えたら…皆さんは合ってる道を…行ってください…」
奥様「大丈夫!どこまでもついていくよ!!」
というプレッシャーを掛けつつ開始です(笑)
もっちーとのインカムは相変わらずつながりませんでした(笑)
色々操作が難しいの(=・ω)(ω・=)ネー
というわけで行きましょう!
すっごくいい天気!!
沢山バイクも走ってますが 気持ちがいいですね(*´∀`*)
緑もキレイ♪
コーナーも気持ちがいいですね♪
前に車が居るのでスピードも早くなく安心♪
と思ったら、調子乗ってスピード落ちた時に3速のままだったら
見事にエンストギリギリで停まりました(;´・ω・)💦
ちょっと調子乗り過ぎましたすみません…。
後ろの車にもお礼の合図をしてから走り出します。
奥様も心配してくれて 待っててくれてたよ…
もっちー指さし♪
そう、今回も温泉ツーリングなのです💕
前回はどうしの湯でしたが、今回は
「紅椿の湯」に伺います♪
(山梨 道志の温泉宿 紅椿の湯「べにつばきのゆ」公式ホームページ)
しかしすっげえ坂だなぁ…(;´・ω・)
途中もっちが先に先にいくんですが、下の駐車場が見えてなくて
奥様とふたり、「どこ行くの!?だいじょぶ!?」ってなってました。
ついて行ったら下の駐車場見えた(*´∀`*)ゴメンネ~
奥様は実は取り回し自体がお苦手でいらっしゃいます。
今回は目標は一人でしっかり取り回し。
出来ないところは声をかけるように言ってありました。
とかいいながらアッサリやってるんですよ。何も問題ないし(・ω・)
わたしはこのまま柱の横をぶっこんだら
もっちに「そこから入るんか!」と
ツッコミを食らいました(*´∀`*)いやぁそれほどでもー♪
というわけで、紅椿の湯に到着です♪
ちょっとカメラ部分にシートが貼ってあるので
白浮きした画像で申し訳ない(;´・ω・)
営業ちゅう!!立派な佇まい~♪
こちらではもっちがJAFカードを持ってきていたので
100円引きで中に入る事が出来ました♪
900円!!ちょっとお高いけど 屋内はこんなカンジ。
何より露天がすごく気持ちいいのです。
目の前に川が流れていて、この日は風も強くて
すごく心地いいのです。ゆっくりしながら色々話しました。
話しに夢中になってたら どんどんもっちの顏が険しくなる…(笑)
「(・ω・)??」
「ちょっと!!バシャバシャするそれ やめてくれる!!
お湯がこっちまで掛かってきてるから!!!」
と、バシャバシャするちびっこを指さして注意してくれました。
話しに夢中で全く気付いてなかった自分(笑)
もっちはええ子だなぁと思いました(*´∀`*)
本気で注意してる真横で大爆笑しててごめんww
その後もう一度 女の子がばしゃばしゃ泳いで
同じように注意されるも、女の子はブスくれてもっちを睨む始末(笑)
叱られ慣れてない子供はこんな感じなんでしょうね(*´∀`*)
叱って貰えるだけ 有り難いと思えよ(*´∀`*)ん?
結構長湯をしてから汗が引くまで一息つこう!ということで
わたしと奥様はノンアルコールビール♪
もっちはフルーツ牛乳です♪
3人でぐだぐだダベりながら1時間くらいは過ごしました(笑)
次は道の駅どうしまで移動です!
ここはわたしが先導します。近いからね(・∀・)
相変わらず調子乗って走ってもっちに指摘されたケド(・∀・)ゴメーン☆
どうしは車の長蛇の列で 最初は並んでたんですがきりがないので
右側から抜けていきます。みんな抜けるのが普通なのね、あそこは(;´・ω・)
わたしは「奥様がとめやすいとこ…」と探していて、
右側と左側に空がある。左の空は凄く狭い。あそこは奥様は居れるのはしんどいハズ。
なら右側だなと思ったのですが まずは私が右側にスっと入って、
後ろを振り向き、奥様に私のいる所に入るように指で合図。
わたしはそのまま取りまわしてその奥までバイクを押します(・ω・)!
ちょっとスペースも広かったから 停めやすいかなって(*´∀`*)
奥がチラっと空いてるの見えたからね(*´∀`*)
一応無事停められたみたいで良かったデス。
というわけで到着!!
ふぉおおおおお本当だ!!
サーさんが言ってたけどどうしポークの屋台出てるやんけ!!
というわけで並んでまずはどうしポークを…(*´∀`*)💕
ここは奥様が買って下さいました♪ご馳走様でーす☆
ってめっちゃウマっ!!
脂いっぱいだけどギトギトしてないし すっごい柔らかい!!
塩コショウが効いてて美味しいです♪
1本500円とはいえど、これはいい!!ハマりそう~♪
シンプルなお味にノックアウト♪
屋根の無いテーブルしか空いてないけど ウマウマいいながら夢中で食べました♪
次はもちろん コッチ♪
豆乳ソフト大好きです♪溶けるの早い!!!
最後の方、ソフトが溶けてしまって手にぐちゃあ!!
「べとべとするぅ(´;ω;`)」
「そこで手を洗えるよ どう水を出すのか知らんけど」
「えー もっち水出して(´;ω;`)」
「はいよ」←やさしい💕
というわけで蛇口に向かって もっちが分からないながらも水を出そうと
蛇口に手を伸ばした瞬間…
びしゃあ!!
「ぎゃあ!?」
「うははははははは」←やさしくない💦
「あー あー(´;ω;`)」
とか言いながら手を洗う(笑)
どうやってとめんのこれ!!なんて話ながら一応止める事はできました(笑)
「いやー 上手にかいむっちのほうだけに飛んだね!!」
「ほんとだよ!!上手すぎるでしょ!
股間だけ濡れなくてよかったよ!!」と爆笑しました(・∀・)
もっちが首に巻いてる冷却用のマジクールというポリマーの入った
スカーフを見せてくれたのですが、
奥様が「一度水に濡らして冷やすか」ということなので
「これどうやって水出すの?」
自分、素知らぬ顏。プイッ
もっち。「し…しらない…」と頑張ったのですが
これといって事件も無く普通に水を出されてしまいました。チッ
一応会社用のお土産(有給といえど休んでるからね!)を買ってから
道の駅どうしを出ます!!
奥様のバイクのところまでいって
「サドルバッグに何が入ってるんです?」
「これね、カッパが入ってるよ」
「結構パツパツなんです?」
「そうだね ほとんどモノは入らないかな。見てみる?」
「ウン(・ω・)見る」
というわけで パカっと開いてもらうと 見たことのあるカッパ。
なるほどなぁ。備え付けにしておくというのはいいなぁ。
と思いながら
先程お土産で買った、どうしポークのウインナーを捩じりこむ(・ω・)
「うわっ?なにこれ!?」
「買ったから。おみやげで!」
「えっ いいの?」
「はい~(*´∀`*)」
というわけで 持って帰って頂きました♪
晩酌にでも喰ってくれたまえと思ってな!!(*´∀`*)
丁度バイクもわたしの後ろが出たので、急いで出て
普通に発進することができました(*´3`*)
次の目標は相変わらずほうとうです♪
ほうとう好きなのです(*´∀`*)でへー💕
道の駅から山中湖方面は気持ちよく走れました。
所々アスファルトに穴が開いてるのが気になりますね。
でも楽しかった!!
沢山バイクがいて 手を振って下さった方々
ありがとうございました!
カーブ中で余裕がなくて サイン出来なくてすみません~~💦
でもすごく嬉しかった♪
大きく手を振ってくれる人たちもいて すごく楽しかったです!
「初めて手を振ってもらったよ!」
「そうなんですか?」
「大人数の人たち居たね!手を振ったらみんな返してくれるかなって
思っちゃったよ~~(*´∀`*)」
「でも こっちから手を振る勇気はないんだよねぇ」
そうなのです。まだちょっとその勇気はない(;´Д`)
小作さんに来ましたよ♪
小作さんは 道路←側に駐輪場があるのです。
奥様を追い越してわたしはもっちの道側に♪
富士山もすっごくキレイです!!
頭は雲をかぶっているけれど、こんなに綺麗な富士山を見たのは久しぶりかなぁ♪
じゃあ 小作さんに入ります♪
はい、こっちむーいて♪とやると 二人ともいい笑顔です♪
今回はわたしは気になっていたあずきほうとうにしました!!
あえていうなら
やっぱり普通のが一番ウマイ です。
冷えたあずきほうとうかと思ったらあっちーでやんの。
しかもすげえ甘いです。もういいや。
色々話しながら食べながら。
ゆったり時間を過ごします♪いやー楽しい!!
食べ終わったあとに もっちが奥様の883Lに跨らせて頂いたりして。
エンジンかけた瞬間に
「やべえ、興味ないのに欲しくなる」って(笑)
そうでしょう わたしも欲しい!!!同じマフラーつけたい!
わたしはやはり 足がつくギリギリのラインなので
多分他のSSとかには絶対のれないからなぁ(´・ω・`)
本当ならSS乗りたいけどまず無理なのはわかっているので
素直にスポにしようと思います。
でもスポも好きだしさ。憧れだからさ(*´∀`*)
ではこれから一度GSで補給してから帰ります!
その間もっちとわたしは一息。
さすが250。燃費すげーいいもんな。17Lで300kmは走れちゃうよ。
待っている間のもっち。水の飲み方がイカスのでとりあえず(笑)
もっちはわたしにも進めてくれるのです(*´∀`*)優しい♪
待ってる間はエンジンを止めました。
もっちのところに行くとわたしもエンジン止めておこうかなと。
「エンジンかかってんの?すげえな」
「かかってるよ。音が静かだと怖い思いもたくさんしたけどね。
音がなさすぎるのは問題だね」
※ちなみにわたしの写真はここだけです(笑)
その後は時間短縮の為に山中湖ICに入って富士五湖道路を通ります。
目の前には富士山が。気持ちいいです(*´∀`*)
ん(・ω・)!?渋滞25km!?
なんだそれ大丈夫か…
って 90分!?うわー!?やだめんどくせー!
八王子に帰るまでは2時間だとか。すごく渋滞してるんだな(;´・ω・)
というわけで…
やっぱりハマりました(;´・ω・)
30分以上は頑張りました。
とりあえず談合坂SAまで行って一息です。
毎回停める時はドキドキします(笑)
うまく停められるかな?
お、一応大丈夫でした
ってことで 相変わらずガン見されます。
レストランで一息♪
現在はマンゴー期間らしいので パフェを♪
頭いっぱい使って汗いっぱいかいたからヘトヘトー
とは言いながらも みんな笑いながら話してます(笑)
1時間の休憩後。
じゃあ 頑張って帰ろう。わたしが帰るまでは3時間かかるそうです。
仕方ないからすり抜けだな。
「わたしすり抜け自信ないから かいむっち先導しておくれよ」
「了解した。出来る限りバイクが来たら それについて行く形にするね」
と言ったのですが、バイクは全然くる気配なし(笑)
奥様のバイクはクラッチがしんどいと思うので、諦めて行くことに。
ただし、音が出るようにゆっくりゆっくりです。
あんまり速度出すとウインカーに気付けないから
出来る範囲でゆっくりでもすり抜けします。
音を唸らせながらなんとかなんとかすり抜けて、もっちが離脱。
その後八王子前の分岐前には奥様が見えなくなったので
わたしも中央道方面へ。まだまだ先は長いからね。
暫くすり抜けしながら 事故をしないように気を付けて帰宅しました。
渋滞は勘弁だけど、すごく楽しかったです(*´∀`*)
また機会があれば 奥様ともっちーとも一緒に走りたいな♪