【追記アリ】伊豆ツーリングに行ってきた♪ (8/11)
ドモー(*´∀`*) おCaymさんです。
ちょっと体調崩しまくってて風邪ひきです。
皆様もどうぞお気を付け下さいませ。
では、伊豆ツー3日目に行きたいと思います!!
それと、Kanonさんのブログも3日目が出来ましたので
リンクを貼らせて頂きます♪ ありがとうございます♪
★・・・・・・★・・・・・・★
さて。朝7時ごろ起床だったかな?おはいおございます(・∀・)ノ”
お布団だったせいか すっごく気持ちよく寝れました♪
窓を開けると河口湖が見えます。
右下にはお墓があります(笑)
お盆入る前だから、綺麗に掃除してらっしゃるご家族がたくさんいて
逆ににぎわってて気持ちが宜しいです(・∀・)
バイクの支度をして、下に降り。
まずは待ち合わせ場所に向かいます!!
というわけで、道の駅なるさわに到着です!
先日来たばっかりですね(笑)
あっ 既にKanonさんとお師匠さんはいらっしゃってます!
遅くなりました~~(*ノωノ)
取り敢えずこの日は他にも待ち合わせがあるので待つことにします。
河口湖からなるさわに来るまでに、少し前の観光バスが
オーバーヒート起こして停まってたんで、待ち合わせ相手が
待ち合わせにも遅れる予想はついてました(笑)警察屋さん怖かった。
トコトコあるいてると とうもろこし売ってるらしい!
思わず買ってきました。
「一本くださいな♪」
「はいよ、お醤油つけていいかな?」
「お願いしまーす♪」
「つけなくても甘くておいしいんだけどね。つけても美味しいよぉ」
「わぁ、楽しみー(*´∀`*)」
「爪が綺麗ね はいどうぞー」
「(*´∀`*)ありがとうございますー☆」
イスまで走ってって
「ネイル褒めてもらっちゃったー♪」とかウキウキしながら
じゃじゃん!!
がぶり。
( ゚Д゚)なんだこれすげえうめえ
あまーい!!とうもろこしあまーい!!
というわけで ここにいるリスにも ホレホレ。
がぶり。
「おいしーーー♥」
というわけで、暫く回してみんなで食べました💕
いやあ スッゴイ美味しいんです。また食べたいなあ!
その頃に音がする。
もっとドでかい音がすると思ったら普通だった。
「あ、来たんじゃない?」
という声を聞いて。
とうもろこしはKanonさんに任せて…ダッシュでお出迎えです!!
「わーい!!お疲れ様でーす!!」
「来たよー!!」
というわけで、momozo先生と奥様の到着です!!
奥様とはぐはぐして スリスリゴロゴロしてからみんなの場所へ♪
「はい、こちらから。かのんさん お師匠さん もちごめさん。
こちらがもも先生と奥様でーす!」と紹介。
りす(Kanon)はとうもろこしボリボリ喰ってる(笑)
結構食べてもらったのですごく助かりました(笑)
その後わたしもボリボリとうもろこし喰っておきました♪
はー 満腹。
おばちゃんのところに戻って
「おばちゃん、とうもろこしスッゴイ美味しかった!」
って報告してきました(笑) ついでにゴミ捨てさせてもらた。
じゃ そろそろ出発しましょうかね、ということでバイクまできた人たち。
momozo先生お電話ちゅう。
来ないと思ってたゲストが来てるらしい!!ということで 先ずは向かう事にしました。
目指すは本栖湖~~♪
はいはい したくしますよー
因みにすぐ後ろにある白と水色のバイク。すごく珍しかったです。
6気筒だって。ここの駐車場の案内のおっちゃんたちも囲んでみてた。
CBX1000とかかな?
奥の方にいるのが Kanonさんとお師匠様♪
違う場所に停めてたので、移動してきてました♪
反対車線はコミコミ💦
こっちは空いていて気持ちがいいです♪
少し山っぽいところに来ると涼しいですよね。
本当に気持ちのいい道だと思います。混んでなければ。
というわけで本栖湖に来た時にそれっぽい人を発見!
momozo先生もホーンを鳴らしたらしく 当たってるぽい。
そのままその方の横にバイクを突っ込みます。
おや…これは?ということで!
先日見たばかりのSR!!
そう、ゲストはブルーモーターサイクルのセイジさんでした♪
お師匠さんのカメラにはいれるかなとこっそりピース(笑)
momo奥様もセイジさんのお知り合い♪
「お世話になりました~うちのと娘が♪」と言われたので
娘もちゃんと頭下げておきましたよ(笑)
「そういえば調子悪いらしい。見てやってくれる?」
とのことで セイジさん笑いながらバイクを見せてもらい
軽く乗せてもらい…説明を始めます。
お師匠さんとKanonさんは真剣に聞いてます。
大体の予想をつけての説明に 少しホッとした模様です。
もっちも「すごいねぇ…」って言ってくれました(*´∀`*)
後々持ち込みしようかな なんて言ってましたが
個人的には「もう 持ち込みしちゃえー(*´∀`*)」って気分(笑)
KanonさんZealは不調続きですからね…
信頼できるバイク屋さんに見てもらった方が個人的にはいいと思う。
問題は遠い事(笑)
そんなこんなで 相変わらずスッゲーなーと思ってみてました。
奥様883では試乗会(笑)
跨るだけですが 開催されておりました(笑)
|ω・)じー…相変わらず綺麗だなぁ…
前回取り忘れたタンクの塗装をじーっと見てます。
ちなみにわたしのお気に入りマフラーには刻印が。いいなぁ
このマフラー欲しいなあ(笑)
「SR興味あるらしい。跨がせてやってくれよ」
ってことで跨らせて頂くことになったSR!!
うわぁ、嬉しい(*´∀`*)
でも 結構足届く!これなら乗れるかも!
乗りこなす自信は相変わらず微塵もありませんが(笑)
左…右…ときりかえてみるけど うん
慣れてないから不安定だけど 問題ないです。
セイジさんは横でにこにこ(笑)
「じゃ キックしてみるか」
Σ(・ω・)!?
ということで 初めてのSRキックをすることになりました!
こちらは動画で撮ってくれました!お師匠さんKanonさん!
それとmomozo先生有難うございます♪
音出るよ!!
声入りだから 悪用すんなよ m9っ`Д´)ビシッ!
セイジさんの教え方が丁寧でわかりやすいんですよー♪
面倒見が大変宜しくていらっしゃって。お陰様でこんなカンジでした♪
その後、大喜びで記念撮影もしておきました。
集まったばっかりなのですが ここが人数のピークなのん(´・ω・`)
そう、Kanonさんとお師匠さんは本日帰宅しなくてはいけなくて
もうお別れになっちゃうのです。
さびしくなって こっそり背後に回ってKanonさんにぴっとり。
そこからなぜか写真パシャリ。
そこからどうしてか3匹になってのパシャリ。
ひっくり返ってぎゅー。
また会おうね!!また会おうね~~っ!!
そんなわけでKanonさん お師匠さんはこれから大阪方面に
お帰りになられます。遠い旅路。気を付けて!
お師匠さんの パッパー!というホーンがなんか嬉し切ない!
また会いましょう!!見えなくなるまで手を振りましたヾ(*´∀`*)ノ"
★・・・・・・★・・・・・・★
その後、道の駅 朝霧高原へ!!
前回 momozo先生と一緒にゴハンを食べたところに!
セイジさんが先頭で連なって走ります。
momozo先生もセイジさんもそうですが
安全確認が済んでいればしっかり回して発進は勢いがいいです。
わたしもしっかり回して引きずってからついて行きます。
気持ちよく走るなぁ、セイジさんは…という印象でした。
朝霧高原では いつもならがっつりヨーグル豚を食べる所が
あまりの暑さでけっそりしたので とりあえずおそばにしました。
お蕎麦はアツアツだったけど これはこれで美味しい♪
ってついでに言うとセイジさんが居なくなってる。
「あれ ドコいったんですか?」
「いや なんかアイツ ビールの口になったらしい」
「まさか 買いに?」
「うん。」
ということで セイジさんはビールを買いに行ってました(笑)
戻って来たその手にはノンアルコールビール♪
美味しく頂戴しましたヾ(*´∀`*)ノ"うめー★★
あっ…お金渡してない…!!(;´・ω・)💦今度渡さなくちゃ!
帰りにセイジさんお勧めの燻製のお肉をお土産に購入して
セイジさんはここでお別れですヾ(*´∀`*)ノ"またお会いしましょう!
というわけで自分たちも帰路につきます。
本当は富士五湖めぐる予定だったんですが、急遽予定変更。
道志みちを通ってトコトコ帰宅。
自分は下道で帰りました。帰りがけ結構混んでましたね。
SJ4000も調子が悪いので(電池がなくて(笑))
画像類は一切ありませんがま、いっか(*´∀`*)
ということで 伊豆~河口湖までのツーリング。
とっても楽しかったです 有難うございました♪
Kanonさん、お師匠さん!来て下さってありがとうございました!
是非またお会いしましょう!
ヾ(*´∀`*)ノ"マタネー★